完敗、とにかく完敗… ~浦和vs千葉 |
|
| J1リーグ第11節 ジェフ千葉2-0浦和レッズ ~フクダ電子アリーナ
ジェフの選手を捕まえきれずに幾度となく決定機を作られる。 セカンドボールも奪えず。 攻撃に関しては目を覆う程に酷く、連携の無さ。 すべてが後手に回る。 試合運びに関してプランはあるのか疑いたくなる程に酷い内容。
ジェフに完敗。 運動量も、組織力も、戦術も、戦略も、なにもかも…
この試合に関しては多くは語るまい。内容がすべてを物語っている。
悔しい。
| |
|
May.4(Thu)04:12 | Trackback(20) | Comment(8) | 試合 | Admin
|
さいたまダービーはレッズ完勝!! ~浦和vs大宮 |
|
|
J1リーグ第10節 浦和レッズ2-0大宮アルディージャ ~埼玉スタジアム2002
土屋がボールを持ったかと思えば物凄いブーイングの嵐!予想通りの展開。勿論、自分もそれに荷担してる訳だけど、いくらプロとはいえあのブーイングの集中砲火はさすがに土屋も辛かっただろう。今回のブーイングに関しては、各方面で肯定的な意見から批判まで様々だけど、個人的な意見としては「時にはこれもアリかな」と思う。サッカーにおいてブーイングは切っても切れない永遠の文化のひとつだし、そもそもブーイングを封印してまでクリーンな応援をしようとは思わない。話は単純。ブーイングはやりたければやれば良いし、嫌ならやらなきゃ良いだけの話なのだ。それに相手がそれで嫌悪感を感じたのだとすれば、それは我々のブーイングが”成功”したという事になるのだから。
まあ、それはさて置いて、32分に敵DFのミスを突いたワシントンが持ち込んでキッチリ先制点を奪えたのは幸運だった。ロスタイムに永井が、前試合のナビ杯に続いて今季リーグ戦初ゴールも嬉しかった。 が、試合内容はそれほど良くは無かった。っていうか悪かったね。伸二のパスは輝ったけど、敵の執拗なプレスからレッズ攻撃陣がなかなか形を作れない。伸二、長谷部、山田が臨機応変にポジションチェンジを繰り返しながら攻勢をかけるものの、いつも前線でタメを作りながらチャンスメイクしてくれているロビーが出場停止で不在なだけに、攻撃のリズムが作れずになかなか噛み合わない。しかも頼みのサイド攻撃も不発の連続。 そんな中で度々発生するアルディージャのカウンターを、坪井が自慢の速さで封じてくれていたのは実に助かったけど。
都築の負傷、啓太の退場と、レッズにとっては波乱となった今回のさいたまダービーだけど、何はともあれここでキッチリ勝ち点3を獲った事は素直に喜びたいね。
・主審・奥谷氏へ いい加減にパスコースへ立ちはだかるのはやめてください。ハッキリ言って「邪魔」です。
| |
|
Apr.29(Sat)22:59 | Trackback(14) | Comment(6) | 試合 | Admin
|
伸二&永井復帰弾!! ~ナビスコ杯・浦和vs福岡 |
|
|
ナビスコ杯予選第3戦 アビスパ福岡1-3浦和レッズ ~博多の森球技場
博多行けないし、テレビもやらないし、REDS WAVEは雑音混じりでよく聴こえない。i-浦議の実況スレとJ'sGOALのリアルタイム速報が頼りだった。
伸二&永井、この試合が復帰戦となる2人がゴールを決めてくれたので嬉しい限り。 伸二はコーナーキックを直接。永井は相馬のクロスから。さらに3点目の平川も決めただって!? …ううう、観たかった!!映像が無いから辛いぜ。
そうそう、千島が今季初の控えに入っていたが、期待しながら待っていたんだけど出番は無かったね…それが残念。
平日で雨の中、福岡に遠征された皆さん、お疲れ様です&ありがとうございました!!
| |
|
Apr.26(Wed)21:25 | Trackback(7) | Comment(0) | 試合 | Admin
|
ついに初黒星、そして首位陥落… ~浦和vs清水 |
|
|
J1リーグ第9節 清水エスパルス2-1浦和レッズ ~静岡スタジアムエコパ
すべてはあのファールから始まったのかもしれない。最初の失点の直前、ロビーが倒されたのに、なぜかロビーのファール判定。糞審・家本による意味不明なジャッジに一瞬足が止まった隙を突かれて、素早いリスタートからマルキーニョスにやられた。勿論、あの時点で集中を欠いて警戒を怠った事が失点の最大原因だが、その前の不可解な判定が影響していた事は間違いない。 後半、同点のチャンスでアレックスが西部に倒されたシーンもシミュレーション…前にボールを残しているのにシミュレーションと判断するとは、納得がいかない。
…いや、負けを糞審のせいにするのはキリがないからやめよう…(いや、まあ家本自体が糞審なのは始めからわかってた事ではあるが…)。
現実を見よう。
ついに、土がついた。どんなに強くても、誰も永遠に無敗街道を突き進む事は出来ない。誰でもいつかは負ける時が来る。 久々に味わった敗北の味。17戦無敗記録ストップ、そして首位陥落… あれだけ攻めてあれだけチャンスを作りながら決められなかった現実…それが今のレッズの実力なら、サッカーの神様が「まだ首位に居座るのは早い」と判断したのかもしれない。 今日の敗北で何か目が覚めた気がする。この悔しさをバネに、首位奪還を目指して新たな戦いを始めよう。
■坪井とロビーが出場停止 この試合でそれぞれイエロー2枚を受けて退場処分(ロビーは試合後に意義を唱えてイエロー2枚目)となり、次のナビスコ杯アビスパ戦は出場停止となる。
| |
|
Apr.22(Sat)22:30 | Trackback(20) | Comment(5) | 試合 | Admin
|
教育リーグ第2戦…流経大に負けた… |
|
|
教育リーグ第2戦 浦和レッズ1-2流通経済大学 ~埼玉スタジアム2002第3グラウンド
GK/加藤 DF/細貝、堤、南 MF/西澤(→63分・新井)、中村(→73分・近藤)、赤星、大山(→45分・坂本)、千島(→45分・小池) FW/セルヒオ、横山
得点:29分・50分(流)、77分・小池(浦)
第1戦と違ってサテライト中心のメンバーで臨んだ第2戦。流経大はJFLだけあって、さすがに強かったようだ。しかも考えたらこの試合のレッズメンバーのほとんどが相手より年下なんだね。ただ、こちらも細貝、赤星、セル、カニなどのトップチームレベルの面子も揃えていただけに、ここはプロの意地として、せめて引き分けに持ち込んで欲しかった。 しかも千島や南や新井よ、本当に今季は瀬戸際で勝負の年なんだから、もっとアピールして頑張ってくれ~。
| |
|
Apr.19(Wed)19:22 | Trackback(0) | Comment(1) | 試合 | Admin
|