ワールドカップ19日目/27日 8強出揃う |
|
|
開始早々にロナウドに大会新記録となる15ゴール目の得点を決められたのを皮切りに、3失点を契して敗北したガーナだが、ガーナのプレーは、むしろブラジルを圧倒していた場面も多々あった。 ここでブラジルと当たったのは不運だった。もしブラジルと当たらなければ、もう少し旋風を起こしていたかもしれない。それだけガーナの奮闘は評価出来るものだと思う。
注目のスペインとフランスの好カード対決は、スペインがビジャのPKで先制するものの、その後はフランスがスペインのお株を奪う馬力ある攻撃で逆転勝利。終了間際にはジダンも駄目押しのゴールを決めるなど無敵艦隊を撃沈した。 毎回期待されながらも今一つ勝ち抜けなかったスペインは、今回もこの時点で涙をのむことになった。
そして8強が出揃った。ドイツ、アルゼンチン、イタリア、ウクライナ、イングランド、ポルトガル、ブラジル、フランス。 久々に表舞台に返り咲いたポルトガルや、初出場のウクライナの奮闘があるものの、ここまで来るとどこが優勝してもおかしくないチームばかり。 準々決勝は2日の休養期間を経て30日から開始される。
試合結果/27日 決勝トーナメント1回戦 ■ブラジル3-0ガーナ ■スペイン1-3フランス
------ 次の試合/30日 準々決勝 ◆ドイツ-アルゼンチン ~ベルリン17:00(日本時間0:00) ◆イタリア-ウクライナ ~ハンブルク21:00(日本時間4:00)
| |
|

| |
|
Jun.28(Wed)07:30 | Trackback(59) | Comment(4) | ワールドカップ | Admin
|
オシムがダメなら…今度はギドかよ!? |
|
| ◆オシム決裂ならブッフバルト!? またドタバタ交渉 『オシムジャパンの寿命は2年。代表次期監督問題で、日本協会・田嶋幸三技術委員長がJ1千葉、イビチャ・オシム監督に正式要請するためドイツ経由で27日、現地入り。同委員長を直撃すると、「最悪の事態も考えている」と発言。オシム監督との交渉後、ドイツで合宿中の浦和レッズ、ブッフバルト監督と会談することも明らかになった。4年に1度、繰り返される日本代表監督選びは、今回もドタバタ劇が展開中だ。』
おいおい、いい加減にしとくれや協会さんよぉ。あっちがダメならこっち、こっちがダメなら…今度はギドに白羽の矢かよ!?この前はオジェックとか言ってたばかりなのに!? そりゃあ人選に保険をかけておくのは悪い事じゃないけどさ、何もここまでオープンにして人選しなくても良いんじゃないの?もう少し裏交渉するとか何とか出来ないものなのかねぇ? アホな協会のドタバタぶりはどうでも良いんだけど、ここまでオープンにされては選ばれる方にも失礼じゃないのか!?
っていうか、始めからギドに話をしているならまだしも、オシムの代わりにギドってのはレッズサポとしてプライドが許さん!!
ん?まてよ、記事の中に夕刊フジの名前が…
ネタかよっ!?
| |
|
Jun.27(Tue)21:02 | Trackback(1) | Comment(0) | レッズニュース | Admin
|
ワールドカップ18日目/26日 |
|
|
イタリアは後半早々にDFマテラッツィがレッドで退場。このビッグチャンスを物にしようとオーストラリアは次々イタリアゴールへ襲いかかるが、イタリアは伝統のカテナチオ戦術で必死に防ぐ。 このまま延長戦かと思われたロスタイム、なんとこの時点でイタリアはPKを獲得。これをトッティがキッチリ決めて、イタリアが土壇場で辛くも準々決勝を決めた。 イタリアにとって、敵将ヒディングは日韓大会で韓国監督として(韓国の審判買収により)行く手を阻まれた宿敵だっただけに、4年を経たドイツで、ようやくその雪辱を晴らした感慨深い勝利となった。
スイスとウクライナは、お互いに守備のチームらしく仲良く無得点のままPK戦へ突入。いきなりシェフチェンコが外すアクシデントはあったものの、その後は3人とも決めたウクライナがこれを制し、次へ駒を進めた。 スイスはグループ予選からずっと無失点試合を続けていただけに、今回も無失点での敗退はちょっと気の毒な気もするが…これもワールドカップの面白さであり恐さでもある。
試合結果/26日 決勝トーナメント1回戦 ■イタリア1-0オーストラリア ■スイス0-0(PK0-3)ウクライナ
------ 今日の試合/27日 決勝トーナメント1回戦 ◆ブラジル-ガーナ ~ドルトムント17:00(日本時間0:00) ◆スペイン-フランス ~ハノーファー21:00(日本時間4:00)
| |
|

| |
|
Jun.27(Tue)07:30 | Trackback(46) | Comment(2) | ワールドカップ | Admin
|
ワールドカップ17日目/25日 |
|
|
強豪同士の激突となったポルトガル-オランダの試合は、ワールドカップ新記録となる警告16枚+累積退場者4名を出すという超大荒れの激しい試合になった。 マニシェの1ゴールを守りきったポルトガルに軍配があがったが、その代償は大きかった。C・ロナウドが負傷退場、デコが累積退場するなど、次の試合に大きな不安を残す形となった。
序盤のビッグチャンスを物に出来なかったエクアドルに対し、イングランドはベッカムのFK1発で接戦を物にした。 ちなみにこの試合は、ドイツ合宿中である我らが浦和レッズのメンバーもVIP席から観戦したというが、果たしてこの試合から何かを学び取ってくれただろうか…?
試合結果/25日 決勝トーナメント1回戦 ■イングランド1-0エクアドル ■ポルトガル1-0オランダ
------ 今日の試合/26日 決勝トーナメント1回戦 ◆イタリア-オーストラリア ~カイザースラウテルン17:00(日本時間0:00) ◆スイス-ウクライナ ~ケルン21:00(日本時間4:00)
| |
|

| |
|
Jun.26(Mon)07:24 | Trackback(32) | Comment(2) | ワールドカップ | Admin
|
ワールドカップ16日目/24日 |
|
|
順当、というか、ドイツが凄まじい強さを発揮してスウェーデンを粉砕し、決勝トーナメントはドイツが幸先の良いスタートを切った。 ドイツは開始わずか4分、さらに12分とポドルスキが立て続けにゴールを決めると、その後もスウェーデンゴールに雨あられのようにシュートを打ち続けた。 正直言うと、終始ドイツは決定機を作りながらも2点しか決められなかった点には少々不満が残る。 あと、動きは良かったが今日は無得点に終わったクローゼ。日韓大会同様、決勝トーナメントに入ると途端にゴールを決められなくなる嫌な癖を見せかけてるのが心配。準々決勝では是非ゴールを見せて欲しいものだ。 スウェーデンは35分に早くもルチッチがイエロー2枚目で退場。さらに52分にPKのチャンスを得るが、これをラーションが大きく外すなど、散々な内容でワールドカップを終えた。
アルゼンチン-メキシコはお互いにチャンスを作りながらも、1-1のまま延長戦に縺れ込む激しい試合に。しかし延長前半にロドリゲスが絶妙なシュートで決勝点をあげたアルゼンチンが、苦しみながらも準々決勝に駒を進めた。
ドイツとアルゼンチンは30日に準々決勝で激突する。
試合結果/24日 決勝トーナメント1回戦 ■ドイツ2-0スウェーデン ■アルゼンチン2-1メキシコ
------ 今日の試合/25日 決勝トーナメント1回戦 ◆イングランド-エクアドル ~シュツットガルト17:00(日本時間0:00) ◆ポルトガル-オランダ ~ニュルンベルク21:00(日本時間4:00)
| |
|

| |
|
Jun.25(Sun)04:00 | Trackback(51) | Comment(2) | ワールドカップ | Admin
|